• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRCI予防を目指した化学療法中に行う認知トレーニングの効果検証とメカニズム探索

研究課題

研究課題/領域番号 24K02730
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58060:臨床看護学関連
研究機関京都大学

研究代表者

宮下 美香  京都大学, 医学研究科, 教授 (60347424)

研究分担者 菊池 理  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10869366)
木村 貴子  京都大学, 医学研究科, 助教 (40990122)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードがん / 化学療法に関連した認知機能障害 / 予防 / 認知トレーニング / 効果発現メカニズム
研究開始時の研究の概要

化学療法に関連した認知機能障害 (Chemotherapy-Related Cognitive Impairment: 以下CRCI)は、患者の生活の質に影響を及ぼす有害事象である。CRCIの予防改善効果がある可能性のある介入として運動が挙げられる。本研究は、乳がんに対する術後補助化学療法を受ける女性を対象とし、化学療法期間中に運動とゲームを組み合わせた認知トレーニングを実施し、CRCIの予防に対する有効性を検証するとともに、効果発現のメカニズムをサイトカイン等のバイオマーカーを用いて探索することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi