• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動制御に関わるドーパミン神経回路を投射経路特異的遺伝子発現法により明らかにする

研究課題

研究課題/領域番号 24K02777
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

藤山 文乃  北海道大学, 医学研究院, 教授 (20244022)

研究分担者 村上 正晃  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 教授 (00250514)
高橋 晋  同志社大学, 脳科学研究科, 教授 (20510960)
苅部 冬紀  北海道大学, 医学研究院, 助教 (60312279)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード大脳基底核 / ドーパミン
研究開始時の研究の概要

近年の分子遺伝学の進歩により、単一細胞レベルでRNAの種類と量を計測すること (single cell RNA sequencing法) が可能になってきており、神経細胞への応用も始まっている。本申請課題の学術的独自性は、電気生理学的特性、および単一神経細胞の遺伝子特性と、申請者らが世界で初めて成功したドーパミン神経細胞の経シナプス性順行性標識)を組み合わせて、神経細胞識別型神経回路解析法を開発することである。これは新しい神経回路解析法としてドーパミン神経細胞のみならず多くのmodulatorタイプの神経回路解析に応用できるため、これまで不明であった多くの神経システムの解明に繋がる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi