• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アスリートのエネルギー代謝を調整し免疫記憶を保護する骨の役割

研究課題

研究課題/領域番号 24K02809
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

麻見 直美  筑波大学, 体育系, 教授 (10300005)

研究分担者 下山 寛之  筑波大学, 体育系, 助教 (80760652)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード骨代謝 / エネルギー代謝 / 免疫
研究開始時の研究の概要

低エネルギー摂取かつ高身体活動状態におけるエネルギー代謝の制御と免疫記憶を保護する生理学的機序を明らかにするために、まず、低エネルギー摂取かつ高身体活動における, エネルギー消費量, 生殖機能, 骨, 免疫機能の抑制ラットモデルを作成する.
次に、ラットモデルの低エネルギー摂取かつ高身体活動の中止後の,エネルギー消費量・生殖機能・骨・免疫機能との関連性を明らかにする.
続いて、基礎研究で明らかにしたメカニズムを、低エネルギー摂取かつ高身体活動を行う, あるいは行っていた性成熟期アスリートおよび引退後アスリートを対象としてエネルギー消費量, 生殖機能, 骨, 免疫機能との関連性を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi