• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動による筋量維持に対する抑制性免疫補助シグナルの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24K02817
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

奥津 光晴  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 教授 (80409755)

研究分担者 山田 麻未  名古屋市立大学, 大学院理学研究科, 研究員 (30932587)
岩田 全広  日本福祉大学, 健康科学部, 教授 (60448264)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード運動 / 骨格筋 / 免疫抑制補助因子
研究開始時の研究の概要

運動による骨格筋の免疫補助因子の発現の変動や局在などを詳細に検討し、筋萎縮の抑制に対する免疫補助因子の役割を筋特異的に免疫補助因子を欠損あるいは増強したマウスを作製して解析し、筋萎縮を抑制する画期的な分子機構の解明と筋萎縮予防への応用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi