研究課題/領域番号 |
24K02823
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
村上 晴香 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (20344880)
|
研究分担者 |
田上 友季也 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構(BKC), 研究員 (70962463)
安藤 貴史 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40710976)
畑本 陽一 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養・代謝研究部, 主任研究員 (90738832)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 身体活動 / 運動行動 / 摂食調節ホルモン / 意欲 |
研究開始時の研究の概要 |
身体活動不足や運動不足は、現代社会において解決すべき課題の一つである。本研究では、特に「自然発生的な身体活動(SPA)」や「運動意欲・行動」が惹起される際の生体内メカニズムとして摂食調節ホルモン(グレリンやレプチンなど)に着目し、ヒトにおいて、その関連性を明らかにする。これらの研究成果を通して、メカニズムに即した身体活動増大のためのアプローチ方法を構築することが可能となる。
|