• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハムストリングス肉離れリスクの解明:走動作と身体特性の多次元評価によるアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24K02824
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

佐渡 夏紀  筑波大学, 体育系, 助教 (60844983)

研究分担者 平田 浩祐  筑波大学, 体育系, 助教 (00835746)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードスプリント / スポーツ傷害 / MRI / 超音波 / バイオメカニクス
研究開始時の研究の概要

ハムストリングス肉離れは高速疾走を伴うスポーツ種目で最も好発し、受傷機序の解明と予防法確立は喫緊の課題である。摘出筋研究により、肉離れは筋が伸びながら力発揮する時に生じると示されているが、ヒト生体の走動作中の受傷機序には不明な点が多い。本研究では、ハムストリングス受傷リスクの解明を目指す。MRIや超音波を用いた身体特性の計測とモーションキャプチャを用いた走動作の計測を併用することで身体特性と走動作の相互関係を検証し、ハムストリングス肉離れ受傷の有無との関連を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi