• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セントラルコマンドの神経回路の解明:一次運動野錐体細胞による脳幹制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K02829
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

木場 智史  鳥取大学, 農学部, 教授 (40565743)

研究分担者 奈良井 絵美  鳥取大学, 農学部, 特別研究員PD (90993113)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードセントラルコマンド / FosTRAP / ベッツ細胞 / 巨大錐体細胞 / 交感神経
研究開始時の研究の概要

私たちが運動するには,筋肉に十分量の血液を速やかに送る必要があります.そのためには自律神経系という仕組みが働いて,各臓器の血管の太さや心臓の動きが直ちに調節されます.この速やかな調節には筋肉を動かすために生じる脳の活性が重要な役割を果たしますが,その実体は分かっていません.本研究では,その脳の活性が脳のどこから生じるのか,脳内をどのように伝達されて自律神経系まで至るのかを調べます.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi