• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

循環・呼吸両調節システムとの協働則を踏まえた純粋なバランス調節機能評価指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K02843
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

木村 哲也  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60533528)

研究分担者 木伏 紅緒  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (30844998)
佐藤 幸治  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (20584022)
塩澤 成弘  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30411250)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード立位バランス調節 / 循環調節 / 呼吸調節
研究開始時の研究の概要

ヒトの静止立位時に生じる姿勢ゆらぎは、長らく立位バランス調節システムの誤差と見られてきたが、循環調節システムに貢献するゆらぎ成分も含まれることが近年指摘されてきた。
これに対し本研究は、そのゆらぎ成分が制御されるメカニズムを、立位バランス・循環・呼吸調節システム間の協働を念頭に、幅広い生理学的範囲で明らかにすることを第一の目的とする。
次に、これらのシステム間協働が、バランス調節機能の評価指標である従来の姿勢ゆらぎ各定量値に与える影響を明らかにする。その上で、システム間協働の影響を受けない、純粋なバランス調節機能評価指標を新たに提案することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi