• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞糖代謝が個体の老化を制御する分子・回路基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02860
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関東京都立大学

研究代表者

飯島 香奈絵 (安藤香奈絵)  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (40632500)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード老化 / 代謝 / 神経細胞 / ショウジョウバエ / グルコース
研究開始時の研究の概要

脳神経細胞は、感覚、運動、ホルモン分泌などを通じて個体の老化を司る。申請者は、神経細胞への糖取り込みを増加させると、加齢による機能低下が緩和し、寿命が延伸することを見つけた。本研究ではこの新たな脳アンチエイジング効果の分子基盤を、ショウジョウバエの遺伝学的ツールを駆使して解明する。本研究の成果は脳老化予防戦略の開発につながる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi