• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織再生と加齢に伴う呼吸器機能変化の関連解析と治療戦略の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K02871
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

杉本 昌隆  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50426491)

研究分担者 橋本 真一  和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 教授 (00313099)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード細胞老化 / セノリシス / COPD / 肺気腫 / 再生
研究開始時の研究の概要

代表者は以前に、肺組織内に蓄積する老化細胞が肺組織の老化を引き起こし、呼吸器病態(肺気腫、がん)を増悪化することを報告した。一方で、老化細胞除去は線維化や肺高血圧症などを誘発することが指摘されており、これらの有害な影響を回避して病態を制御するためには、老化細胞の作用点を特定して標的化することが重要である。最近の研究から、老化細胞が肺組織の再生を抑制し、病態の進行に関与する可能性が示唆されている。本研究では、組織再生の観点から肺組織老化細胞の作用点を特定し、呼吸器の加齢に伴う変化や疾患との関連について包括的に解析することで、新たな創薬・治療戦略の構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi