• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化関連T細胞を標的とした加齢性慢性炎症の予防、治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02872
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

錦見 昭彦  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 研究推進基盤センター, 室長 (70404019)

研究分担者 大橋 紹宏  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, ユニット長 (80835249)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード老化 / 炎症 / 低分子化合物
研究開始時の研究の概要

生活習慣病などの加齢性疾患は慢性炎症を伴うことが多い。加齢性の炎症の一因として、老化関連T細胞(SA-T細胞)という、年齢とともに蓄積するT細胞の影響が示されている。しかしながら、SA-T細胞の産生や機能を抑制する予防法や治療法は確立されていない。そこで、本研究は、SA-T細胞の分化や炎症誘導因子産生を抑制する低分子化合物を探索し、SA-T細胞を介した慢性炎症を改善できる薬剤を見出すことを目指している。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi