• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小脳と認知機能低下-加齢と脳内老廃物除去系の関与-

研究課題

研究課題/領域番号 24K02897
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

遠藤 昌吾  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (60192514)

研究分担者 柿澤 昌  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40291059)
柳井 修一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (60469070)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード記憶 / 認知機能 / 小脳 / 老廃物除去 / 老化
研究開始時の研究の概要

認知機能を担う小脳が注目され、また、認知機能低下を引き起こす因子として脳老廃物除去系の機能低下が注目されている。本研究では、小脳と認知機能 、そして、脳内老廃物除去系として重要なグリアリンパ系機能と認知機能の関係に着目し、以下の仮説検証に挑む;
仮説 I. 「小脳神経回路機能の低下が認知機能低下を引き起こす」;
仮説 II.「小脳の老廃物除去機能の低下が認知機能低下を引き起こす」;
「小脳が担う認知機能」という新概念確立、認知機能低下阻止の標的として「小脳と老廃物除去系の重要性」を解明する。本研究は、認知症や加齢による認知機能障害の新治療法開発、超高齢社会・日本における健康寿命延伸に寄与する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi