• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多面体的手法と離散構造を用いた組合せ最適化問題の解法

研究課題

研究課題/領域番号 24K02901
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60010:情報学基礎論関連
小区分60020:数理情報学関連
合同審査対象区分:小区分60010:情報学基礎論関連、小区分60020:数理情報学関連
研究機関京都大学

研究代表者

小林 佑輔  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (40581591)

研究分担者 高澤 兼二郎  法政大学, 理工学部, 教授 (10583859)
岩政 勇仁  京都大学, 情報学研究科, 助教 (70854602)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード組合せ最適化 / アルゴリズム
研究開始時の研究の概要

本研究では,組合せ最適化における最先端のアルゴリズムで用いられている鍵となる性質を,解の離散構造という視点から整理する.そして,従来手法と離散構造の解析とを組み合わせることにより,今までに効率的アルゴリズムの知られていなかった各種の問題に対して初の効率的アルゴリズムを与えることを目指す.また,これらの個々の問題に対するアルゴリズムを足がかりに,最先端アルゴリズムを包括する汎用性の高い枠組みを構築する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi