• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高階書換え系による次世代マルチパラダイム・プログラミング言語の展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K02919
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60050:ソフトウェア関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

浜名 誠  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90334135)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードソフトウェア科学 / 書換え系 / 代数仕様 / プログラム理論 / 関数プログラミング
研究開始時の研究の概要

情報システムが社会基盤として重要になる中、ソフトウェアの安全性が大きな課題となっている。ソフトウェアを高機能化し、高い信頼性保証を与えるには、強力で適用範囲が広く厳密な理論に基づくソフトウェア技術が必要である。
この解決のために、高階書換え系を次世代ソフトウェアに対応できるように拡張する理論研究を行なう。高階書換系はλ計算、項書換え、型理論を内包する計算モデルである。さらに広範囲な応用のために、モジュラ性、評価機構、単一化機構を取り入れ拡張し、関数型、関数論理型、手続き型言語、またそれらを融合したマルチパラダイム・プログラミング言語へ応用する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi