• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子エッジクラウドを実現するタスクオフローディングアーキテクチャの創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K02928
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関福井大学

研究代表者

橘 拓至  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (20415847)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード量子ネットワーク / エッジコンピューティング / ネットワークアーキテクチャ / 量子エッジクラウド
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,1)量子バースト伝送の影響調査・解明,2)二階層シミュレーション評価基盤開発,3)量子タスクオフローディング技術,4)トラヒックエンジニアリング,5)量子エッジクラウドのトポロジ設計の研究開発に取り組む.本研究課題によって,量子エッジクラウドの構築・運用に必須のタスクオフローディングアーキテクチャを世界に先駆けて創出し,さらに量子領域と古典領域を考慮した評価基盤を開発し,国内の量子ネットワークに関する研究開発を活性化させる.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi