• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種プログラマブルデータプレーン上の超高速セキュリティミドルボックス構成法

研究課題

研究課題/領域番号 24K02930
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小泉 佑揮  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (50552072)

研究分担者 武政 淳二  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (20902141)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードプログラマブルスイッチ / スマートNIC / セキュリティー / ミドルボックス
研究開始時の研究の概要

本課題では、性質の異なる多様なプログラマブルデータプレーンのハードウェア技術を融合することで、1 Tbps級のパケット転送が可能な超高速なセキュリティーミドルボックスの構成を目的とし、異種ハードウェア技術の特性を正確に把握する実験的研究、それらを融合した際の最適な機能配置を導出する理論的研究、ハードウェアの性能差を吸収する機構を開発する技術的研究、異種プログラマブルデータプレーンハードウェア上のセキュリティーミドルボックスに適したプロトコルを設計するネットワークプロトコル的な研究、そして、それらをテストベッドで実証する実践的な研究に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi