• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマートプラットフォームを支える設備・情報統合ネットワークアーキテクチャ

研究課題

研究課題/領域番号 24K02934
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

阿多 信吾  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 教授 (30326251)

研究分担者 藤本 まなと  大阪公立大学, 大学院情報学研究科, 准教授 (80758516)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2026年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードネットワークアーキテクチャ / 設備ネットワーク / IoT / トラヒック分析 / 運用管理自動化
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、Well-being 社会実現に向け現実空間に存在するさまざまなフィジカルアセットのスマート化による社会課題解決のためのプラットフォーム実現に必要となる、高信頼の設備・情報統合ネットワークアーキテクチャの構築と、その要素技術の研究開発を行う。独自の専用線により構築されている個別の設備ネットワークを仮想的に分離・独立された状態で収容可能とするため、ネットワークスライシング技術の徹底した活用による細粒度ネットワーク分離機構を設計するとともに、高精度機器同定技術による自動分離機構を実装する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi