• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小規模農業DX推進のための低コストスマートIoTシステムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02944
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60080:データベース関連
小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
合同審査対象区分:小区分60080:データベース関連、小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

有次 正義  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (40282412)

研究分担者 MENDONCA・DOS・SANTOS ISRAEL  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 助教 (20900161)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードIoT / 小規模農業DX / データ分析 / 低コストスマートIoTシステム
研究開始時の研究の概要

IoT,データ分析,AI,クラウド環境において学術的に貢献し,小規模農業DXを推進する低コストスマートシステムを研究開発する.安価で高品質なデバイスを活用し,機能をオープンソースソフトウェアとして開発することで必要なアップデートを簡単に提供する.質の高いディシジョンメーキングを可能にするデータ分析を,エッジ,フォグ,クラウド環境でリアルタイムに処理する技術を実現する.本研究は,小規模農業DX推進を現実的なものにする低コストスマートIoTシステムを構築し,実証実験を通してその有用性を証明する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi