• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精度分光プロジェクタによるipRGCの視覚的機能の解明と画像再現への応用展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K02954
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関千葉大学

研究代表者

堀内 隆彦  千葉大学, 大学院情報学研究院, 教授 (30272181)

研究分担者 田中 緑  千葉大学, 大学院情報学研究院, 准教授 (40780979)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
キーワードipRGC / メラノプシン細胞 / 色知覚 / 分光プロジェクタ / 画像再現
研究開始時の研究の概要

本研究では,ipRGCの視知覚に関する基礎研究の更なる深化と産業応用の両面において,独創的・先駆的な研究に取り組む.基礎研究に関しては,分光プロジェクタを用いて,色覚経路への寄与の解析を中心とした課題に取り組む.産業応用に関しては,ipRGCの影響を考慮した色再現モデルを構築する.さらに,ipRGC情報のカラープロファイルへの組み込みを検討し,デファクトスタンダードとなる基盤確立を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi