• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ピコ秒光伝播計測装置を用いた時空間構造化照明法

研究課題

研究課題/領域番号 24K02965
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61010:知覚情報処理関連
研究機関立命館大学

研究代表者

田中 賢一郎  立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (60803244)

研究分担者 櫛田 貴弘  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (00849763)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードコンピュテーショナルフォトグラフィ
研究開始時の研究の概要

カメラから物体の3次元形状を計測することは、コンピュータビジョンの最も大きな目的の一つであるが、光が複雑に伝播する透明物体・完全鏡面物体などを計測することは未だ困難である。そこで、本研究は、透明・鏡面物体を対象とした新たな測距モダリティの確立を見据えた、ピコ秒レベルの超高速な時空間光伝播計測システムの開発を目指す。ピコ秒光伝播計測を行うと、どのフォトンがどの場所からどのタイミングで飛来したかをすべて記録することができるため、シーン中の複雑な形状や光の反射を簡単に解析することが可能となる。これにより、3次元計測技術におけるブレークスルーの足掛けとなることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi