• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直感的な遠隔操作ロボット用インタフェースの知的制御

研究課題

研究課題/領域番号 24K02973
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連
小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
合同審査対象区分:小区分61020:ヒューマンインタフェースおよびインタラクション関連、小区分62040:エンタテインメントおよびゲーム情報学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

三浦 智  東京工業大学, 工学院, 准教授 (70724566)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードヒューマン・マシン・インタフェース
研究開始時の研究の概要

ドローンなどの速度を制御するロボットの多くは、人間が認識しやすいXYZ, Pitch, Yaw, Rollの直交座標系に合わせて入力されるが、人間の身体とは異なる構造や形態による身体性 を有するために必ずしも直感的に操作できない。本研究の目的は、人の認知モデルに基づき、 直交座標系入力によるロボットを直感的に操作する知的制御の構築である。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi