• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高次意思決定AIを用いた意思決定の神経基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02999
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
小区分60030:統計科学関連
合同審査対象区分:小区分60030:統計科学関連、小区分61030:知能情報学関連
研究機関国立情報学研究所

研究代表者

高木 優  国立情報学研究所, 大規模言語モデル研究開発センター, 特任研究員 (20828553)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード機械学習 / システム神経科学 / 意思決定
研究開始時の研究の概要

本研究では、人間を超えるレベルで意思決定を行うことができる将棋AIとヒト脳活動との対応関係を探る。まず、将棋中のヒトの脳活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)で計測する。次に、異なる学習方法を用いて将棋AIを多数構築する。最後に、ヒトの脳活動と将棋AIの内部表現との間で予測モデルを構築する。これによって、将棋AIとヒト脳との類似点を探ると同時に、AIを介したヒト脳活動解読技術を開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi