• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

患者が医療に貢献するための自然言語処理機構の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K03000
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
小区分60030:統計科学関連
合同審査対象区分:小区分60030:統計科学関連、小区分61030:知能情報学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

荒牧 英治  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (70401073)

研究分担者 工藤 紀子  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 博士研究員 (30751151)
堀 里子  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (70313145)
山敷 宣代  関西医科大学, 医学部, 講師 (90420215)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード自然言語処理 / 医療情報学 / 臨床医学
研究開始時の研究の概要

患者情報を要約して医療者へ繋ぐことができる自然言語処理基盤を構築し(自然言語処理研究としての目的),医療者の負担を増やさずに医療の質を向上させることができるかを実証する(臨床研究としての目的).この検証には禁酒など患者の協力が必要な疾患である肝疾患を用いる.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi