• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データ駆動アプローチによる都市変容機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K03007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分61040:ソフトコンピューティング関連
研究機関東北大学

研究代表者

藤原 直哉  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (00637449)

研究分担者 青木 高明  滋賀大学, データサイエンス学系, 准教授 (30553284)
藤嶋 翔太  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50706835)
坪井 和史  東北大学, 情報科学研究科, JSPS特別研究員(DC) (60992302)
佐藤 健一  滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (30284219)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード人流 / 都市 / 数理モデル
研究開始時の研究の概要

本研究では、創発する都市構造の特徴を明らかにして、都市の変容が起こる機構の理解を目指す。その実現のために、ミクロな人流データからマクロ自由度を抽出するデータ分析手法を開発して異なる時空間スケールを有するデータに適用し、それぞれのスケールにおける特徴を明らかにするとともに、都市の創発・変容を説明する数理モデルを構築する。さらに、この数理モデルを用いて反実仮想実験を行い、インフラの整備や災害からの回復などの外的なショックによる都市の応答を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi