• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん薬物療法の効果動態を患者個別に予測する、がん細胞進化シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K03040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

加藤 護  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 分野長 (40391916)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードがん細胞進化シミュレーション
研究開始時の研究の概要

2018年、申請者が開発したプログラムが搭載された機器が本邦初のがんゲノム医療機器として承認され、国民皆保険の下がんゲノム医療が開始された。しかし分子標的薬の効果率は依然高くない。その理由は、標的遺伝子以外の状態やがん発達過程を考慮していないためである。申請者は、それらを考慮してがん細胞進化を模す計算機シミュレータを開発し、計算機内で増殖させたがん細胞に仮想的な分子標的薬の介入を行って効果予測が行える可能性を初めて示した。本研究では、前回不十分だった技術的課題を克服して適用症例を増やし、臨床的に重要な薬剤抵抗細胞の発生タイミングや対処法のシミュレーションを、患者個別に実施する枠組みを構築する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi