• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

データセントリックな信頼志向データ流通管理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03045
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
小区分60080:データベース関連
合同審査対象区分:小区分60080:データベース関連、小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

妙中 雄三  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (50587839)

研究分担者 塚本 和也  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (20452823)
池永 全志  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (50284716)
山本 寛  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80451201)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードデータ信頼 / データ流通
研究開始時の研究の概要

データ駆動社会の拡大と共に、物理空間のデータ化に様々な人や組織が参加するデータの民主化が進む。これまでは流通に関わる機器の適正管理を根拠としてデータを暗黙的に信頼したが、データ民主化が進むとその根拠を失う。しかし、データ駆動アプリの正しさはデータの正しさに基づくため、正確なデータ流通は欠かせない。本研究では、不特定多数の要素がデータの編集や中継転送する流通においてデータの信頼性の確保を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi