• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所空間ディジタルツインプラットフォームと技能育成支援システムへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K03049
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関東北大学

研究代表者

菅沼 拓夫  東北大学, サイバーサイエンスセンター, 教授 (70292290)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワードディジタルツイン / 局所空間 / XR / 技能育成支援 / プラットフォーム
研究開始時の研究の概要

半径1m程度の人の手が届く範囲の物理的局所空間を、高い空間・時間解像度にてセンシングし、その空間内に存在する物体や人体の一部をサイバー空間上にリアルタイムにモデリングする「局所空間ディジタルツイン」の概念とプラットフォームを提案する。この概念に基づき、支援のための各種情報をAI技術により生成し、現実空間上に視覚的に重ね合わせて感覚融合して提示することで、その空間内で行われる専門技能を指導者から学習者へ効果的に伝承する、技能育成支援システムの基盤技術を実現する。これにより、従来人から人へと行われていた楽器演奏や伝統工芸品制作などの高度技能の伝承において、その革新的な高度化・効率化が期待できる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi