研究課題
基盤研究(B)
氷期間氷期スケールの大気CO2濃度変動は気候変動の主要因であるが、その変動メカニズムの多くは未解明である。氷期の間、炭素は海洋深層に貯蔵されていたと考えられいるが、どこに・どれくらいの量が貯蔵されていたのかは、未だ明らかにされていない。本研究は氷期の炭素貯蔵庫として注目されている南大洋太平洋側の深層水が氷期にどの程度の炭素を貯蔵していたのかを明らかにするため、深層水炭酸イオン濃度の変化を定量的に復元する。その際、自身が開発した新しい炭酸イオン濃度指標を活用することで、炭素貯蔵の重要海域における炭素貯蔵量の復元と炭素貯蔵プロセスの理解を目指す。