• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外洋生態系における渦鞭毛藻の包括的理解:生物地理、栄養戦略から将来予測へ

研究課題

研究課題/領域番号 24K03060
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関東京大学

研究代表者

齊藤 宏明  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30371793)

研究分担者 高木 悠花  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (10785281)
岩滝 光儀  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (50423645)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード渦鞭毛藻 / 栄養戦略 / 生物地理 / 温暖化 / 生態系
研究開始時の研究の概要

海洋生態系で優占するマイクロプランクトンである渦鞭毛藻について、
1) 環境DNAメタバーコーディング解析による群集構造と生物地理の把握(調査航海)
2) 独立栄養での成長特性把握による適応環境と混合栄養を行う利益の推定(室内実験)
3) 一般化加法モデルによる人為起源環境変動への応答予測(モデル研究)
を行う。これらの研究により、今まで見過ごされることの多かった外洋生態系における渦鞭毛藻について、群集構造や生物地理に影響する環境要因と生理特性を明らかにし、栄養戦略を推定することで、人為起源環境変動下における将来予測を含む包括的な理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi