• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ツンドラ生態系炭素循環に与えるRain-on-snowのメカニズム解明と影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 24K03071
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関国立極地研究所

研究代表者

内田 雅己  国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (70370096)

研究分担者 米村 正一郎  県立広島大学, 生物資源科学部, 教授 (20354128)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード極地
研究開始時の研究の概要

冬期、北極陸域の地表面から温室効果ガスの一種である二酸化炭素(CO2)が放出されており、その量は夏期のCO2吸収量に匹敵するという見積もりが報告されている。しかしながら、北極陸域は低温などの影響により冬期の連続的なCO2放出の観測例は少なく、モデルに基づいたCO2放出の定量化は困難な状況である。本研究課題は、積雪上にまとまった雨が降る現象の時に、地表面のCO2濃度が急激に上昇する現象のメカニズム解明とCO2放出の定量化に取組む。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi