研究課題/領域番号 |
24K03079
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63020:放射線影響関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
福永 久典 北海道大学, 保健科学研究院, 准教授 (50781267)
|
研究分担者 |
横谷 明徳 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学研究所, 専門業務員 (10354987)
白土 博樹 北海道大学, 医学研究院, 教授 (20187537)
深作 亮也 九州大学, 数理学研究院, 助教 (40778924)
加葉田 雄太朗 長崎大学, 情報データ科学部, 助教 (40830097)
水田 正弘 統計数理研究所, 大学統計教員育成センター, 特任教授 (70174026)
小野寺 康仁 北海道大学, 医学研究院, 准教授 (90435561)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
|
キーワード | 放射線不妊 / がん・生殖医療 / 空間分割照射 / 組織代償効果 / 数理モデル |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、雄性生殖細胞特異的に発現するAcrosin に発光タンパク質Luciferase を標識した精子形成可視化マウスを用いて、空間分割照射(マイクロスリット照射)後の精巣で予想されるTSEについてin vivoイメージングによる検証を行う。同時に、空間分割照射後TSEの原理を説明できる数理モデル開発に取り組む。期待される成果として、放射線防護学体系の堅牢化や、妊孕性温存を可能とする新規放射線治療技術の基盤的知見の創出が挙げられる。
|