• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境DNA手法を利用したタイ肝吸虫撲滅を目指したワンヘルス・エコヘルス対策

研究課題

研究課題/領域番号 24K03089
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63040:環境影響評価関連
研究機関新潟大学

研究代表者

サトウ 恵  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (70601813)

研究分担者 立木 佑弥  東京都立大学, 理学研究科, 助教 (40741799)
源 利文  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (50450656)
オオタケサトウ マルセロ  新潟薬科大学, 医療技術学部, 教授 (50771896)
坂田 雅之  北海道大学, 農学研究院, 助教 (90909904)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2025年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードタイ肝吸虫 / ワンヘルス / 環境DNA
研究開始時の研究の概要

本研究では、イヌの駆虫によってヒトのOv感染リスクを低減できるという仮説に立ち、イヌの定期駆虫を実施し、環境中のOv汚染状況を環境DNA手法で経時的にモニタリングを行うと同時に、数理モデリングを使用して、イヌの駆虫による環境のOv汚染状況の変化を評価する。また、日本、タイ、ラオスの研究協力の基盤を強化し、ワンヘルス・エコヘルスの概念を実際にフィールドにおいて活用し、顧みられない熱帯病Neglected Tropical Diseases; NTDs対策に貢献する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi