• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イオン付着型移動度分析技術を用いた多成分リアルタイム環境モニタリングの新展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K03095
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分63040:環境影響評価関連
研究機関独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所

研究代表者

高谷 一成  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 環境計測研究グループ, 主任研究員 (20804298)

研究分担者 的場 史朗  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 技師 (80535782)
酒井 康弘  東邦大学, 理学部, 教授 (90235127)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワードイオン移動度分析 / イオン付着法 / RFカーペット
研究開始時の研究の概要

本研究では,イオン移動度分析技術にイオン付着法技術とイオン集束技術を組み合わせることでリアルタイムかつ網羅的に環境中の多成分化学物質を分析することができる全く新しい可搬型の分析技術の開発を行う.我々はこれまでの研究において,一般的には困難とされてきたイオン移動度分析技術による高濃度化学物質をリアルタイムに定量化する手法の開発に成功してきた.この技術をイオン集束技術と大気圧下イオン付着法を組み合わせてさらに発展させることにより,新しいコンセプトの作業環境中の化学物質をリアルタイムで定性・定量可能な分析技術を開発する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi