研究課題/領域番号 |
24K03099
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
徳村 雅弘 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (20583016)
|
研究分担者 |
王 斉 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 化学物質情報管理研究センター生体防御評価研究室, 任期付研究員 (60811685)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 難燃剤 / 可塑剤 / 経皮曝露 / 曝露評価 / リスク評価 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、プラスチック添加剤に対して、実情をより反映した、より信頼できる経皮曝露量の推算スキームを構築するため、まず、プラスチックの種類ごとに適切な抽出溶媒と抽出方法・条件の組み合わせをリスト化する。次に、人工皮膚を用いて実製品との直接接触に伴う添加剤の皮膚透過速度を実測する。また、製品性状などの影響についても、速度論モデルを構築して定量的に考察する。加えて、経皮曝露量の推算値を、尿中代謝物の測定から得た推定曝露量に加え、室内空気を介した経気曝露やハウスダストを介した経口曝露などの曝露量と比較することで、経皮曝露の重要性について定量的な評価を行う。
|