研究課題/領域番号 |
24K03103
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部) |
研究代表者 |
矢吹 芳教 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主幹研究員 (00360818)
|
研究分担者 |
伊藤 耕二 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主査 (10852585)
小野 純子 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 主査 (50774858)
伴野 有彩 地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所(環境研究部、食と農の研究部及び水産研究部), その他部局等, 研究員 (60781135)
高見 徹 西日本工業大学, 工学部, 教授 (80321529)
野呂 和嗣 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (80827642)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
|
キーワード | パッシブサンプリング / ターゲットスクリーニング分析 / サンプリングレート / 実験河川 |
研究開始時の研究の概要 |
水環境のパッシブサンプリング(PS)法は、将来環境モニタリングの標準法に換わることが期待される革新的な方法である。また、近年分析技術の進歩により、標準試薬を必要としないターゲットスクリーニング(TS)分析が発展している。この2つの方法を組み合わせることで、時間・物質的な網羅分析が可能な斬新な分析方法を確立する。本研究では、(1)Rsを簡易に推定できる予測モデルを構築し、(2)PS法とTS分析を組み合わせた新規手法を構築することで、時間・物質的に網羅できるモニタリング手法を開発する。
|