• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイパワースーパーキャパシタへ展開するバイオ炭から高性能カーボン材料の創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K03118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関静岡大学

研究代表者

孔 昌一  静岡大学, 創造科学技術大学院, 教授 (60334637)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2024年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワードカーボン材料 / 酸化グラフェン / 還元型酸化グラフェン / 蓄電池
研究開始時の研究の概要

本研究では、酸化グラフェン(GO)から高性能な電解質・電極材料を創製するプロセスを開発し、その蓄電池材料の性能を評価する。具体的には、研究代表者が考案した革新的なエッジ酸化技術・環境に優しい還元手法を活用し、マイクロ波+超音波処理による高酸化度GOの合成、高機能炭素材料の実現、イオン拡散メカニズムの解明を通じて電池性能の更なる向上、を目的とする。これらの研究を通じて、小型で高容量な次世代薄膜型電池の社会実装を加速させるための先進的な研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi