• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリウレタンの炭酸水を用いた加水分解による環境低負荷ケミカルリサイクル法の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K03121
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関長崎大学

研究代表者

本九町 卓  長崎大学, 総合生産科学研究科(工学系), 助教 (70404241)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2025年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2024年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワードケミカルリサイクル / ポリウレタン / 二酸化炭素 / 水 / 炭酸水
研究開始時の研究の概要

収率の悪さから報告例が少ないポリウレタンのケミカルリサイクル法確立を目指す。申請者は、これまでに炭酸を触媒とする酸触媒反応について研究を遂行してきた。その中でモデルポリウレタンの分解は、副生成物の生成なく再生可能な化学原料を定量的な収率で与えた。従来の加水分解に比べて多くの長所を有する炭酸でのポリウレタンの加水分解は、基礎研究にとどまらず実用化が大きく期待される。本申請ではモデルポリウレタンから発展させ、製品と同じ組成のポリウレタンフォーム(PUF)について炭酸による加水分解を行うことでPUFの原料を回収する。回収したポリオールを用いて再生PUFを得る水平リサイクルの確立を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi