研究課題/領域番号 |
24K03126
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分64040:自然共生システム関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小島 茂明 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (20242175)
|
研究分担者 |
乙坂 重嘉 東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (40370374)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 日本海 / 三陸沖 / 海洋環境変動 / 深海生物 / 分布域変化 |
研究開始時の研究の概要 |
日本海およびその近隣海域で海洋環境の観測と深海生物の採集を実施し、現在進行しつつある深海生態系変動の実態を解明する。日本海の深海域に分布する個体発生的鉛直移動をおこなわない魚類や浮遊幼生期を持たない無脊椎動物分類群の網羅的な分子系統解析から、日本海と近隣海域間の分散、隔離、遺伝的分化、生息水深の変化が起きた年代を推定して、日本海の地史を参照しながら比較することで、過去の海洋環境変動が深海生物の進化に及ぼした影響を解明する。現在の深海環境の変化に対する生物応答の情報を過去の事例と比較・総合することで、将来の気候変動が深海生態系に及ぼす影響予測に資する知見を得る。
|