• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカにおける難民/移民と安全保障ー安全保障化に関する実証・理論的分析

研究課題

研究課題/領域番号 24K03172
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

杉木 明子  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (40368478)

研究分担者 村尾 るみこ  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 助教 (10467425)
網中 昭世  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センターアフリカ研究グループ, 研究員 (20512677)
落合 雄彦  龍谷大学, 法学部, 教授 (30296305)
飛内 悠子  盛岡大学, 文学部, 教授 (40773411)
秋山 肇  筑波大学, 人文社会系, 助教 (40844113)
米川 正子  神戸女学院大学, 国際学部, 教授 (80626474)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2027年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2026年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードアフリカ / 難民 / 移民 / 安全保障化 / 脱安全保障化
研究開始時の研究の概要

本研究は、アフリカにおける難民/移民の移動と安全保障の関係性を理論および事例から研究することある。本研究では、特に安全保障化理論を用いながら、難民/移民の移動が「実質的脅威」であるのか、「認識的脅威」であるのか分析する。難民/移民の移動が「実存的脅威」である場合、なぜ安全保障上の脅威が進展するかを明らかにする。また、認識的脅威」が進展する場合は、その要因を明らかにし、「脱安全保障化」の可能性を検討する。そのうえで、アフリカにおいて難民保護と安全保障が両立しうる方策や今後の課題を提示したい。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi