• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域周遊観光における移動等のアクセシビリティの連続性と連携に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03184
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80020:観光学関連
研究機関東北福祉大学

研究代表者

石塚 裕子  東北福祉大学, 総合マネジメント学部, 教授 (80750447)

研究分担者 柳原 崇男  近畿大学, 理工学部, 准教授 (10435901)
江守 央  日本大学, 理工学部, 准教授 (30328687)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードアクセシビリティ / 広域移動 / 観光 / 情報 / マネジメント
研究開始時の研究の概要

本研究は、広域周遊観光を対象に、空間、情報の連続性、多様なセクターの連携に着目し、観光と交通のアクセシビリティを包括的に計画する観光アクセシビリティ・マネジメントの計画論を構築することを目的とする。具体的には①アクセシビリティ情報の連続性を確保するための調査方法ならびに情報提供技術、②乗り換えや二次交通のアクセシビリティを担保するための支援技術と人による支援(接遇)によるシームレスな誘導のあり方を探求するとともに、③交通、観光施設、宿泊などのアクセシビリティを包括的に計画する観光アクセシビリティ・マネジメント計画を提示する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi