• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

円形加速器によるビーム直流加速のためのDC誘導加速セルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K03200
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分80040:量子ビーム科学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

長谷川 純  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (90302984)

研究分担者 高山 健  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授 (20163321)
由元 崇  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 特別助教 (40910641)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
キーワード誘導加速 / パワー半導体スイッチング / ビーム直流加速
研究開始時の研究の概要

本研究では,高周波円形加速器では従来不可能とされていた荷電粒子ビームの直流加速を実現するために,受動的な短絡・開放機能を持つ絶縁ギャップを組み込んだ誘導加速セル(DC加速セル)を開発する.従来の誘導加速セルをDC加速セルに改造し,動作特性試験を通じてビーム直流加速への適用可能性や技術的課題を明らかにする.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi