• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合的神経核下位領域イメージングによるヒト脳視覚情報処理機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24K03240
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90030:認知科学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

竹村 浩昌  生理学研究所, システム脳科学研究領域, 教授 (50631313)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード外側膝状体 / fMRI / 神経解剖学 / 定量MRI / 心理物理学
研究開始時の研究の概要

視覚は、私たちが日常生活において環境から情報を得る上で欠かせない主要な感覚である。先行研究では、目から視覚情報を受け取る外側膝状体と呼ばれる領域が主に2つの下位領域からなることが示されてきた。しかし生きているヒトの脳においてこれらの下位領域を計測する方法が限られていたため、こうした下位領域が視覚機能と直接的にどのように関わっているのか十分分かっていない。本研究では定量的脳構造イメージングによってこれらの下位領域を生きているヒトの脳から計測し、脳活動計測・解剖学的分析・心理実験と組み合わせることでヒトの視覚情報処理における外側膝状体下位領域の役割を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi