• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲率を基軸に展開する2次元細胞培養系と3次元細胞培養系の統合的理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K03252
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

山下 忠紘  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (00827339)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード曲率 / 血管平滑筋細胞
研究開始時の研究の概要

本研究は、培養面の曲率が細胞内に引き起こす生化学シグナルの活性の変化を調査する。同時に、細胞核の変形および焦点接着斑関連タンパク質の活性との相関を精査する。このために、細胞を2次元環境および3次元環境で培養することができる新しい足場素材を開発する。これらの試みを通じて得られた知見を統合することで、細胞の曲率応答シグナル経路が細胞の形状認識に果たす役割を明らかにし、この機構が2次元培養と3次元培養の間で一般的に見られる細胞の表現型の違いをどの程度説明し得るかを定量的に検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi