• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞内張力受容伝達システムの分子基盤と心不全治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24K03254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

花島 章  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70572981)

研究分担者 毛利 聡  川崎医科大学, 医学部, 教授 (00294413)
臼居 優  川崎医科大学, 医学部, 助教 (10868615)
橋本 謙  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (80341080)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードコネクチン / 心筋細胞 / 心不全 / 力学応答 / メカニカルストレス
研究開始時の研究の概要

心臓は高血圧などの力学的ストレスに応答して心筋細胞を肥大させポンプ機能を調整しますが、この適応が持続すると心不全を発症します。心不全は重大な健康問題であり、心筋細胞がストレスを感知・応答する仕組みの解明が必要です。本課題では、心筋細胞が受ける受動的な張力を感知する巨大なコネクチン分子に着目し、新しい技術を駆使して、そのメカニカルストレス応答とシグナル伝達の仕組みを解明し、心不全治療に貢献することを目指します。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi