• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病治療を実現する細胞外マトリックスファイバー複合多層モノリスニードルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K03264
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関九州大学

研究代表者

堺 裕輔  九州大学, 工学研究院, 准教授 (10608904)

研究分担者 池上 康寛  九州大学, 工学研究院, 助教 (10909659)
足立 智彦  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (60437879)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード糖尿病 / 膵臓 / マイクロニードル / 細胞外マトリックス / ナノファイバー
研究開始時の研究の概要

本研究では、肝臓表面に臓器環境を再現して膵臓組織を構築し、かつ着脱可能な移植デバイスを開発することを目的とする。モノリス骨格(三次元多孔体)に細胞外マトリックスナノファイバー(ECM-NF)を複合したマイクロニードル基材(ECM-NF/MMN)を作製し、膵島細胞を担持して肝臓表面に穿刺する。刺激(血糖)に応答して膵島細胞からの迅速なインスリン供給を実現する独自の膵島細胞移植システムを確立する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi