• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペリサイトの血流作用統合による血管新生の生体力学的制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K03267
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

西山 功一  宮崎大学, 医学部, 教授 (80398221)

研究分担者 植村 明嘉  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30373278)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード血管新生 / ペリサイト / 血管内皮細胞 / 血流 / 血管基底膜
研究開始時の研究の概要

血管新生が,血流やペリサイトにより制御されるしくみはよく分かっていない.本研究では,微小流路デバイスを用いた独自の解析系を基点に,ペリサイトが,血管壁伸展と血管内圧を介した異なる2つの血流作用を統合し,血管新生を促進する作用を明らかにする.そこでは,ペリサイトが血管基底膜形成を通した血管周囲の硬化により血流作用を制御し,最終的に内皮細胞の方向性移動を促進するメカニズムを解く.その解明により,ペリサイトの血流作用統合による血管新生の生体力学的な制御機構の新規概念を提示し,形態形成原理の一端に迫る.加えて,血管新生を標的とする新たな医療創生に貢献する.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi