• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリフェノール構造を基盤とした生体内ゲノム編集システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K03278
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

本田 雄士  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (90907742)

研究分担者 刑部 祐里子  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (50444071)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードゲノム編集 / 薬物送達システム / 金属‐ポリフェノールネットワーク
研究開始時の研究の概要

CRISPSR-Casシステムによる効率的な生体内ゲノム編集を実現するため、Cas9タンパク質-sgRNA 核酸複合体(RNP)などの生体分子を効率的に送達できる高分子キャリアの設計を行い、汎用的かつ革新的な送達システムの構築を目指す。そのために、ポリマーの合成からRNP搭載複合体の形成、その機能性評価を細胞実験および動物実験によって行う。また、これらのゲノム効率に関する評価は分担者の刑部と共同で実施する。最後に、治療効果に関する検証も行い、本システムの有効性について評価する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi