• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍内免疫編集とがん免疫誘導を同時に実現する多機能性脂質ナノ粒子の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K03284
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関大阪公立大学

研究代表者

弓場 英司  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (80582296)

研究分担者 大崎 智弘  鳥取大学, 農学部, 准教授 (40431332)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2025年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードリポソーム / pH応答性 / Cold tumor / サイトカイン / アジュバント
研究開始時の研究の概要

本研究は、腫瘍微小環境を改善するためのサイトカイン遺伝子を搭載した機能性脂質ナノ粒子をCold tumorマウスモデルに投与することで、腫瘍内に免疫細胞を誘引してHot tumorに転換できるかを検証する。また、機能性脂質ナノ粒子と免疫チェックポイント阻害剤を併用して、Hot tumorへの転換効率と、チェックポイント阻害剤への治療感受性の相関を調べる。さらに、機能性脂質ナノ粒子の安全性評価と、獣医師主導による獣医臨床試験を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi