• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面開始重合によるPEGステルス化ナノダイヤモンド量子センサーの創成

研究課題

研究課題/領域番号 24K03290
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90120:生体材料学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

長田 健介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 分子イメージング診断治療研究部, グループリーダー (10396947)

研究分担者 阿部 浩之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子技術基盤研究所 量子機能創製研究センター, 主任研究員 (30354947)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード高分子修飾 / ナノダイヤモンド / ステルス化 / 表面開始重合 / NVセンター
研究開始時の研究の概要

光検出磁気共鳴感度を最大化するNVセンター作成法を開発することと、高分子の表面開始重合による高密度高分子修飾によってNDのステルス化を実現し、生体のホメオスタシスに干渉しない生体ナノ量子センサーを創出する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi