• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁場スイッチDNP-MRI代謝計測プロトタイプ装置の製作

研究課題

研究課題/領域番号 24K03317
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分90130:医用システム関連
小区分90140:医療技術評価学関連
合同審査対象区分:小区分90130:医用システム関連、小区分90140:医療技術評価学関連
研究機関長崎国際大学

研究代表者

市川 和洋  長崎国際大学, 薬学部, 教授 (10271115)

研究分担者 榎本 彩乃  長崎国際大学, 薬学部, 講師 (30826186)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2024年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード磁気共鳴 / イメージング / ラジカル
研究開始時の研究の概要

MRIなどの磁気共鳴計測法は広く適用されているが、低感度であり生体代謝のリアルタイム測定は困難であった。核偏極(DNP)-MRIは、一度のみ短時間ではあるものの超高感度イメージングを実現する手法として注目されている。本研究は、分布・代謝に時間を要する過程全般に応用可能な生体代謝リアルタイム分子イメージングを実現するために、繰り返し高感度化が可能な高感度DNP-MRI市販プロトタイプ装置の開発行い、がん、肥満等の疾患モデルでの実証研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi